World eSIM(ワールドeSIM)の評判・口コミや使い方を解説

本ページにはプロモーションが含まれています
World eSIM(ワールドeSIM)の評判・口コミや使い方を解説

海外旅行や出張の準備で、World eSIM(ワールドeSIM)というサービスが気になっているけれど、実際の評判はどうなのだろう?と調べている方も多いのではないでしょうか。

海外でのインターネット通信は、今や地図アプリや翻訳、連絡手段として欠かせません。World eSIMは、あの有名なグローバルWiFiと同じ会社が運営していると聞き、信頼できそうだと感じますが、実際の利用者の声は気になりますよね。

特に、eSIMは設定の簡単さや、現地で本当に繋がるのかが重要です。World eSIMの具体的な使い方、料金体系、テザリングは可能なのか、万が一繋がらない場合の対処法、さらには悪い評判がないか、キャンセルポリシーはどうなっているのか、知りたいことは多いと思います。

この記事では、World eSIMの実際の評判やサービス内容について、多くの方が気になるであろう点をまとめています。eSIMのサービスを検討する際に一つの判断材料となれば幸いです。

記事のポイント
  • World eSIMの主な特徴と信頼性
  • 利用者の評判や口コミ(良い点・悪い点)
  • 料金プランやテザリングの可否
  • 簡単な使い方とトラブル対処法
目次

World eSIM(ワールドeSIM)の評判・口コミ

World eSIM(ワールドeSIM)の評判・口コミ
出典:World eSIM

まず、World eSIMのサービスとしての土台を見ていきましょう。eSIMのようなデジタルサービスは、価格もさることながら「いざという時に確実に使えるか」という信頼性が最も重要です。海外という慣れない環境で「繋がらない」事態は絶対に避けたいもの。World eSIMの評判を支える背景について、深く掘り下げて解説します。

World eSIMの特徴とは

World eSIM(ワールドeSIM)は、海外Wi-Fiレンタルで圧倒的な知名度を誇る「グローバルWiFi」の運営会社、株式会社ビジョンが提供する、海外および国内向けのeSIMサービスです。

そもそもeSIM(イーシム)とは「Embedded SIM」の略で、スマートフォン本体にあらかじめ埋め込まれたデジタルなSIMのことを指します。

従来の物理的なSIMカードのように、小さなチップを抜き差しする必要がありません。スマートフォン本体に内蔵されたeSIMに、渡航先に合った通信プランをオンライン経由で直接ダウンロードして利用するのが最大の特徴です。物理SIMの紛失リスクがなく、申し込みから設定、利用開始まですべての手続きがオンラインで完結します。

これにより、出発前に空港カウンターでWi-Fiルーターを受け取るために並んだり、帰国後に返却したりする手間が一切不要になります。急な出張や、早朝・深夜便を利用する方にとって、この「即時性」と「手軽さ」は非常に大きなメリットと言えるでしょう。

スクロールできます
特徴詳細
運営会社株式会社ビジョン(東証プライム上場)
対応エリア世界200以上の国と地域に対応
手続きオンラインで申込・設定・利用開始まで全て完結
プランデータ無制限プラン、期間容量プラン、デイパスプランなど豊富
サポート日本語によるサポート体制(電話・お問い合わせフォーム)
支払いクレジットカード各種、PayPay(Webサイトからの申込時のみ)に対応

このように、日本の大手企業が日本人ユーザー向けにサービスを設計・提供しているため、Webサイトや専用アプリ、サポート窓口がすべて自然な日本語に対応しています。海外製のeSIMサービスにありがちな、機械翻訳のような分かりにくい日本語や、英語のみのサポートといった不安がなく、eSIMの利用が初めての方でも安心して利用できる環境が整っています。

eSIMと従来のWi-Fiレンタル、どちらを選ぶべきか迷っている方は、以前にまとめた海外旅行でのネット通信手段を比較した記事も、ぜひ参考にしてみてください。それぞれのメリット・デメリットがより明確になるはずです。

運営会社とグローバルWiFi

運営会社とグローバルWiFi
出典:グローバルWiFi

World eSIMの「評判」や「信頼性」を語る上で、運営会社である株式会社ビジョンの存在は非常に重要です。

株式会社ビジョンは、東京証券取引所のプライム市場に上場している日本の大手企業です(出典:株式会社ビジョン 公式サイト 会社概要)。上場企業であるということは、厳格な審査基準をクリアしている証であり、財務状況や事業内容を公開する透明性・社会的な信用度が非常に高いことを意味します。個人情報や決済情報を預けるサービスとして、この「運営元の確かさ」は、海外の無名なeSIMサービスと比べる上で格段の安心材料となります。

しかし、利用者にとってそれ以上に強力な信頼の裏付けとなるのが、同社が長年にわたり、海外Wi-Fiレンタルサービスで利用者数No.1(※)の「グローバルWiFi」を運営している実績です。

※グローバルWiFiの公式サイト(2025年11月時点)によると、「海外Wi-Fiレンタルサービス利用者数8年連続No.1」といった記載が見られます。これは長年にわたる実績と信頼の証と言えます。

eSIMは比較的新しいサービス分野ですが、株式会社ビジョンは「グローバルWiFi」事業を通じて、世界中の通信キャリアと強固な提携関係を築き、海外通信サービスに関する膨大なノウハウを蓄積しています。その実績とサポート体制、そして提携キャリアの質が、そのままWorld eSIMのサービス品質(通信の安定性、対応エリアの広さ)にも活かされていると考えられます。

つまり、「あのグローバルWiFiの会社が提供するeSIMだから大丈夫だろう」という信頼感は、単なるイメージではなく、長年の事業実績に裏打ちされたものです。初めてeSIMを使うことに不安を感じている方や、海外での通信トラブルを絶対に避けたい重要な出張・旅行を控えている方にとって、この「運営元の信頼性」は、価格以上に重要な選択基準になるはずです。

良い評判と利用するメリット

良い評判と利用するメリット

World eSIMの利用者が具体的にどの点を評価しているのか、良い評判やメリットを掘り下げてみましょう。実際の利用者の声やサービスの特徴から、特にポジティブな側面をまとめました。

荷物が減る、受取・返却の手間がない

これはeSIM全般に共通する最大のメリットですが、利用者からは特に高く評価されています。従来のWi-Fiルーターを利用する場合、以下のような物理的な手間が必ず発生していました。

  • 出発前に空港カウンターで受け取る(早朝便などでは混雑や時間外のリスクも)
  • 旅行中、ルーター本体、充電器、モバイルバッテリーを持ち運ぶ
  • ルーターの充電を気にする
  • 帰国後、空港カウンターで返却する(忘れると延滞料金のリスクも)

World eSIMなら、これら全ての手間がゼロになります。スマートフォン1台で完結するため、荷物が劇的に減り、身軽に行動できるようになります。特に、ミニマリストのように荷物を最小限にして海外旅行がしたい方にとって、通信機器(ルーターや充電器)が不要になるメリットは計り知れません。

安心の日本語サポート

「グローバルWiFi」ブランドを背景に持つWorld eSIMは、サポート体制の充実に強みがあります。公式サイトや専用アプリが分かりやすい日本語で設計されているのはもちろん、万が一のトラブル発生時にも日本語で直接問い合わせが可能です。

World eSIMのサポート体制(2025年11月時点)

  • 電話サポート
    年中無休(9:00~18:00 日本時間)で、日本語対応のオペレーターに相談できます。
  • お問い合わせフォーム
    24時間受付で、日本語での問い合わせが可能です。
  • 日本語の設定ガイド
    機種別(iPhone/Android)に、画像付きで分かりやすい設定マニュアルが用意されています。

海外製のeSIMサービスでは、サポートが英語のみであったり、日本語対応と書かれていても自動翻訳を用いたチャットボットのみ、というケースも少なくありません。その点、フリーダイヤル(0120から始まる番号)で電話サポートまで用意されているのは、eSIM初心者やスマートフォンの設定に不安がある方にとって、非常に心強いポイントです。

プランが豊富で選びやすい

World eSIMは、利用者の多様なニーズに応えるため、複数のプランタイプを提供しています。これにより、自分の旅行スタイルに最適なプランを無駄なく選ぶことができます。

  • 無制限プラン
    データ通信量を気にせず、動画視聴やSNSの利用を存分に楽しみたい方向け。Wi-Fiルーターの無制限プランの代替として最適です。
  • 期間容量プラン
    「7日間で3GB」や「15日間で10GB」など、滞在期間と必要なデータ量がある程度決まっている方向け。コストパフォーマンスに優れます。
  • デイパスプラン
    「1日500MB」や「1日1GB」など、主に地図アプリの確認やLINEでの連絡が中心といったライトユーザー向け。短期間の滞在にも適しています。

特に「グローバルWiFi」の代替として「無制限プラン」もしっかり用意しつつ、他社の格安eSIMのように「容量プラン」も選べる「バランス型」のラインナップが強みです。「安心できる日本の会社から、自分に合ったプランを柔軟に選びたい」というニーズに的確に応えています。


デメリットや悪い評判の傾向

デメリットや悪い評判の傾向

もちろん、良い面ばかりではありません。World eSIMに関するネガティブな評判や、利用前に理解しておくべき注意点(デメリット)も存在します。これらを公平に見ていくことで、より客観的な判断が可能になります。

料金が最安値ではないケースがある

World eSIMは、前述のような手厚い日本語サポートや運営元の信頼性をサービス価値に含んでいます。そのため、一部の海外eSIMサービス(特にAiraloやSailyなどの海外発・格安eSIM)と比較した場合、料金が割高になることがあります。

「とにかく1円でも安く通信手段を確保したい」という価格最優先の方にとっては、World eSIMは最安の選択肢ではないかもしれません。特にヨーロッパ周遊プランや、特定の国での少量データプランでは、「もっと安いサービスがあった」という口コミも見られます。

この価格差は、「安心感と日本語サポート」への対価と考えることができます。ご自身のeSIM経験値や語学力、旅行の重要度(失敗できない出張など)を考慮して、その対価を支払う価値があるかを判断すると良いでしょう。

サポート時間が24時間対応ではない

メリットとして挙げた手厚い日本語サポートですが、注意点もあります。電話サポートの受付時間は「日本時間の9:00~18:00」です。

アジア圏(韓国、台湾など)への旅行であれば時差も少なく、現地の日中と日本のサポート時間が重なりますが、ヨーロッパやアメリカ(ハワイ含む)に滞在している場合、大きな時差が発生します。現地の昼間に通信トラブルが発生しても、日本のサポート窓口は時間外である可能性が高いです。

24時間リアルタイムでのチャットサポート(一部は日本語対応)を提供している他社サービス(例: trifa, Holafly)と比較すると、この点は明確なデメリットと感じるかもしれません。時差の大きい地域へ渡航する際は、出発前に日本でeSIMのインストールや設定方法の確認を完璧に済ませておくことが、より重要になります。

購入後のキャンセル・返金が原則不可

これは多くのeSIMサービス(デジタルコンテンツ全般)で共通のポリシーですが、World eSIMも一度購入したプランのキャンセルや返金は原則としてできません。

注意点: プランの変更・キャンセルについて
「渡航が急遽中止になった」「日数を間違えて購入してしまった」「対応機種ではなかった」といった自己都合による理由では、基本的に返金はされません。購入前に、ご自身の端末がeSIM対応・SIMフリーであるかの確認と、渡航日程・プラン内容の確認を徹底する必要があります。

【救済策】あんしんキャンセル補償
World eSIMは、このデメリットを補うオプションとして「あんしんキャンセル補償」(eSIM代金の10%)を提供しています。これに加入しておけば、回線開通前(アクティベート前)であれば理由を問わず返金(オプション料金は除く)されるため、予定が不確定な方には非常に有効な選択肢となります。

利用者の口コミ・レビュー

利用者の口コミ・レビュー

ここでは、World eSIMを利用した方の口コミ・レビューの一部をいくつか紹介します。

これまで海外旅行の際はレンタルWiFiを空港で借りていたのですが、今回はeSIM を使って本当に良かったです♪ 使い方もとてもも簡単で、5日間ネット環境問題かったです

Eさん 【出典:ワールドeSIM楽天市場店】

今回、アメリカ(LA)旅行で利用するため、こちらのeSIMを購入しました。事前に設定方法を確認しておいたので、現地に到着後すぐに利用開始できました。

Mさん 【出典:ワールドeSIM楽天市場店】

東証プライム上場の株式会社ビジョンさんがやっているので安心かと思い、楽天市場から購入しました。事前設定は難しくはなかったですが、YouTube動画など上げてくれていればもっと分かりやすかったかもしれません。

Kさん 【出典:ワールドeSIM楽天市場店】

仁川空港に着き,マニュアル通りの設定では上手く繋がらないので,ダメ元で速攻,ソウル市内(市庁駅近く)の事務所にいきました。日本語が堪能なスタッフの方が対応して下さり,結構時間がかかりましたが無事に使えるようになりました。ココ(ソウル市内の事務所)へのアクセスがもっと分かりやすいといいと思いますが,使用感は大変満足です!!

Aさん 【出典:ワールドeSIM楽天市場店】

日本で設定してから搭乗したので現地に着きすぐに利用出来ました。観光地にしか行かなかったのでほぼ5Gで繋がり便利でした。心配だったので手動インストールなどメモして行きましたが、届いたQRコードを読み込むこともなく、このアプリで簡単に設定出来ました。

Uさん 【出典:Google Playレビュー】

価格帯も良いし、使い易いし、WiFiみたいに邪魔にならないし、満足でした。

Kさん 【出典:Google Playレビュー】

急遽2日前に決まった出張でもすぐに購入し設定することができた。

Sさん 【出典:Google Playレビュー】



World eSIMの評判と料金比較・使い方

World eSIMの評判と料金比較・使い方
出典:World eSIM

サービスの特徴や信頼性がわかったところで、次は「実際にどう使うのか」という具体的なステップに進みましょう。「eSIMは設定が難しそう」という評判やイメージがあるかもしれませんが、手順さえ分かれば基本的な操作は簡単です。ここではWorld eSIMの他社サービスとの料金比較と、具体的な使い方、万が一の対策について解説します。

料金プランを他社eSIMと比較

World eSIMの料金は、実際のところ他社と比べてどうなのでしょうか。「高い」という評判が本当なのか、いくつかの人気渡航先を例に、他の主要eSIMサービスやWi-Fiレンタルと料金を具体的に比較してみます。

注意点
料金は為替レートや各社のキャンペーンによって常に変動します。あくまで2025年11月時点での一例として参考にしてください。正確な情報は必ず購入前に各サービスの公式サイトでご確認ください。

比較①:World eSIM vs グローバルWiFi(Wi-Fiレンタル)

まずは、同じ運営会社(ビジョン)が提供するサービス同士で比較します。eSIMがWi-Fiレンタルと比べてどれだけコストメリットがあるかを見てみましょう。

【条件】韓国・3日間・無制限プラン

  • World eSIM (eSIM):1,890円
  • グローバルWiFi (ポケット型WiFi):7,260円(※)

(※)料金は2025年11月時点の調査データに基づいています。

この比較では、World eSIMはWi-Fiレンタルの約3分の1以下で利用できる計算になります。これは、ルーター本体の在庫管理、充電、配送、空港カウンター業務、保証費用といった物理的なコストが一切かからない、eSIMの構造的な価格優位性を示しています。「同じ安心感(運営会社)なら、安いeSIMを選ぶ」という合理的な判断ができます。

比較②:World eSIM vs 他社eSIM(韓国 7日間・無制限プラン)

次に、eSIM同士で「無制限プラン」に強いHolafly(オラフライ)と比較します。

スクロールできます
サービス韓国 7日間(無制限)特徴
World eSIM3,790円日本の大手企業運営、安心感、プランの柔軟性
Holafly4,290円海外企業、無制限プラン特化、24時間サポート

このケースでは、World eSIMの無制限プランがHolaflyよりも安く提供しています。「データ無制限」という特定のニーズにおいては、Holaflyのような特化型サービスも比較対象に入れると良いでしょう。World eSIMはプランも豊富に選べるため、安心感も含めてWorld eSIMの方が利用しやすいかもしれません。

比較③:World eSIM vs 他社eSIM(アメリカ 7日間・3GBプラン)

最後に、少量~中容量プランで、日本のeSIMサービスであるtrifa(トリファ)、海外のeSIMとして知られるAiralo(エラロ)やSaily(セイリー)と比較します。(価格は1ドル150円で概算)

スクロールできます
サービスアメリカ 7日間(3GB)特徴
World eSIM1,554円 (3GB/7日)日本の大手企業運営、日本語サポート
Trifa1,960円 (3GB/7日)日本のeSIMアプリでユーザー数トップ
Airalo1,450円 (3GB/7日)海外企業、小容量プランが豊富
Saily約1,350円 (3GB/30日 $8.99USD)海外企業、セキュリティ機能、格安

このケースでは、海外のSailyとAiraloが安価な結果となりました。World eSIMは飛び抜けて高くはありませんが、最安値でもないことが明確に分かります。

これらの比較から、World eSIMは「Wi-Fiレンタルよりは圧倒的に安く、海外の格安eSIMよりは少し高い場合がある。その数百円~の差額で、日本の大手企業が運営する安心感と手厚い日本語サポートを買う」という、非常に明確なポジションのサービスと言えます。

価格を最優先するならSailyやAiraloも魅力的ですが、「海外での万が一」を考えると、数百円の差ならWorld eSIMの安心感を選ぶ価値は大いにあるでしょう。


eSIMの使い方と設定方法

eSIMの使い方と設定方法
出典:World eSIM

World eSIMの利用開始までの流れは、大きく分けて「購入」と「設定」の2ステップです。eSIMが初めての方でも失敗しないよう、推奨される手順とタイミングを詳しく説明します。

最も重要な鉄則は、「eSIMのインストール(プロファイルのダウンロード)」は、出発前に日本国内の安定したWi-Fi環境下で済ませておくことです。

STEP 1:利用端末の確認(最重要)

購入する前に、ご自身のスマートフォンがWorld eSIMを利用できる状態か、必ず確認してください。

  • eSIM対応機種か?:
    • iPhone: iPhone XS/XR(2018年)以降のモデルであれば、基本的に対応しています。(「設定」 > 「モバイル通信」に「eSIMを追加」の項目があるか確認)
    • Android: Google PixelシリーズやGalaxy、Xperiaの一部の上位機種などが対応しています。機種によって異なるため、ご自身の端末の仕様を必ず確認してください。
  • SIMロックが解除されているか?:
    • ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアで購入した端末には「SIMロック」がかかっている場合があります。ロックされたままでは海外のeSIMは利用できません。必ず事前に各キャリアの窓口やオンライン手続きで「SIMロック解除」(SIMフリー化)を済ませてください。(2021年10月以降に発売された端末は原則SIMロック禁止となっています)

この2点をクリアしていないと、eSIMを購入しても利用できませんので、最優先で確認しましょう。

STEP 2:公式サイトまたはアプリで購入(日本)

World eSIMの公式サイトまたは専用アプリ(アプリからの購入は10%OFFになる場合がありお得です)から、渡航先と必要なプラン(無制限、容量、日数)を選択して購入します。会員登録(無料)が必要で、クレジットカードやPayPay(Web申込時)で決済します。

決済が完了すると、eSIMを設定(インストール)するためのQRコードがメールで送られてきます(またはアプリ内に表示されます)。

STEP 3:eSIMのインストール(日本・Wi-Fi環境下)

メールで届いたQRコードを、eSIMを使いたいスマートフォンで読み込みます。この作業は必ず安定したインターネット環境(ご自宅や空港のWi-Fiなど)で行ってください。eSIMのプロファイル情報をダウンロードするためにネット接続が必要だからです。

iPhoneの場合のインストール手順 (例)

  1. 「設定」 > 「モバイル通信」 > 「eSIMを追加」をタップ。
  2. 「QRコードを使用」を選択し、カメラで送られてきたQRコードをスキャンします。(PCや別の端末でQRコードを表示するか、印刷しておく必要があります)
  3. 画面の指示に従い、eSIMを端末に追加します。
  4. この時点ではまだ「オン」にせず、日本にいる間は「オフ」のままにしておきます。

「かんたんアプリ設定」が圧倒的に便利
World eSIMの専用アプリから購入・設定を行うと、QRコードのスキャンさえ不要な「かんたんアプリ設定」(ダイレクトインストール)が利用できる場合があります。アプリの指示に従ってボタンをタップしていくだけでeSIMが自動的にインストールされるため、QRコードを表示する別端末が不要で、非常に簡単です。eSIM初心者の方には特におすすめの方法です。

STEP 4:現地到着後に回線を切り替え(アクティベート)

渡航先に到着し、飛行機が着陸したら、機内モードを解除し、以下の設定を行います。これが「アクティベート(利用開始)」の作業となります。

  1. 「設定」 > 「モバイル通信」を開きます。
  2. 日本で使っていた回線(主回線)の「モバイルデータ通信」をオフにします。(高額な国際ローミングを防ぐため)
  3. STEP 2でインストールしたeSIMの回線(「旅行用」などと名前を付けておくと分かりやすいです)を選び、「この回線をオンにする」をオンにします。
  4. 【最重要】World eSIMの回線設定(モバイルデータ通信)内で、「データローミング」を必ず「オン」にします。

これで数分待つと、自動的に現地の提携キャリアの電波を掴み、インターネット通信が開始されます。


現地で繋がらない時の対処法

現地で繋がらない時の対処法

World eSIMの評判の中には、「現地で繋がらなかった」「設定したのに焦った」という声も少数ながら存在します。万が一、上記の手順通りに設定したはずなのに繋がらない場合は、以下の点を落ち着いて上から順番に確認してみてください。

① データローミングは「オン」になっているか?

これが、繋がらない原因の9割以上を占めると言っても過言ではありません。World eSIMのような海外eSIMは、現地の提携キャリアの電波を「ローミング」して利用する仕組みです。

「データローミング」が「オフ」のままだと、絶対に繋がりません。

私たちは「ローミング=高額請求」というイメージが刷り込まれていますが、World eSIMはプリペイド(前払い)サービスなので、これをオンにしても購入したプラン料金以上に追加で請求されることは一切ありません。恐れずに「データローミング」を「オン」にしてください。(※ただし、日本で使っている主回線のローミングは必ずオフにしてください)

② 端末を再起動する

設定は正しいはずなのに電波を掴まない場合、スマートフォンの電源を一度完全にオフにし、1分ほど待ってから再度オンにしてみてください。eSIMやネットワーク設定がリセットされ、正常に電波を掴み直すことがよくあります。

③ APN設定を確認する

通常はeSIMのインストール時に自動で設定されますが、稀にAPN(アクセスポイント名)の手動設定や確認が必要な場合があります。購入時の案内メールや設定ガイドに記載されているAPN情報が、スマートフォンの設定(iPhoneなら「設定」 > 「モバイル通信」 > World eSIM回線 > 「モバイルデータ通信ネットワーク」)に正しく入力されているか確認します。空欄の場合は、指定された情報を入力してみてください。

④ ネットワークを手動で選択する

自動でのネットワーク選択がうまくいかない場合(例:3G回線のまま、など)、設定画面から「ネットワーク選択」を「自動」から「手動」に切り替えてみてください。利用可能な通信キャリアの一覧が表示されたら、購入時メールなどに記載されている「提携キャリア」を手動で選択します。

これらの対処法を試しても改善しない場合は、空港やホテルのフリーWi-Fiに接続し、World eSIMのサポート(日本時間の営業時間内であれば電話、またはお問い合わせフォーム)に連絡しましょう。その際、試した内容を具体的に伝えるとスムーズです。

アクティベートできない?

「アクティベートできない」という評判や口コミは、eSIM利用者が最も恐れる点かもしれません。この言葉には、2つの異なる状況があります。

ケース1:日本でインストール時に「アクティベートできません」と表示される

これは、心配無用です。World eSIMの多くのプランは、「現地の提携ネットワークに接続された時点」で利用開始(アクティベート)されるように設定されています。そのため、まだ日本にいる間(現地の電波がない状態)ではアクティベート(利用開始)できなくて当然です。「あとでアクティベート」などを選んでインストールを完了させれば問題ありません。端末の「モバイル通信」一覧にeSIMが追加されていればOKです。

ケース2:現地に到着してもアクティベートできない(=通信が始まらない)

これが本当の問題です。この原因は、前述の「繋がらない時の対処法」とほぼ同義です。

現地でアクティベートできない(通信が始まらない)主な原因

  • データローミングがオフになっている(これが圧倒的に多い)
  • eSIMをインストールした端末が、SIMロック解除されていなかった(致命的)
  • APN設定が正しく行われていない
  • ネットワークの自動選択に失敗している
  • (稀に)購入したeSIMプロファイル自体の不具合や、システム障害

「アクティベートできない」という最悪の評判を自ら体験しないためにも、出発前に「SIMロック解除の確認」「日本国内でのeSIMインストール」を済ませ、現地では「データローミングをオンにする」ことを徹底しましょう。これだけでトラブルの大半は防げるはずです。

テザリングは利用可能か?

テザリングは利用可能か?

友人や家族との旅行、あるいは出張でPC作業が必要な場合、「テザリング(インターネット共有)」が利用できるかは重要なポイントです。

World eSIMの公式サイトやFAQを確認したところ、テザリングは利用可能と明記されています。これにより、お使いのスマートフォンをWi-Fiルーター(親機)代わりにして、PCやタブレット、同行者のスマートフォンなど、複数のデバイスを同時にインターネットに接続することができます。

World eSIMの評判の中にも、「テザリングが使えて出張先でのPC作業に重宝した」「家族のタブレットにも繋げられて便利だった」という声もあります。複数デバイスでの利用が前提の場合、World eSIMのテザリング機能は大きなメリットとなります。

テザリング利用時の注意点

eSIMでのテザリングは非常に便利ですが、以下の点には十分注意が必要です。

  • バッテリー消費が激化
    テザリングを有効にすると、スマートフォンのバッテリー消費が非常に激しくなります。モバイルバッテリーの携帯は必須と言えるでしょう。
  • データ消費量が急増
    特にPCを接続すると、OSのバックグラウンド通信やソフトウェアのアップデートなどで、予期せず大量のデータを消費することがあります。無制限プラン以外での長時間の利用は注意が必要です。
  • 無制限プランの速度制限
    「無制限プラン」であっても、短時間で極端に大量のデータ通信を行うと、通信キャリアの「フェアユースポリシー(FUP)」に基づき、通信速度が一時的に制限される場合があります。
  • 安定性
    専用のポケット型WiFiと比較すると、通信の安定性や接続可能台数で劣る場合があります。

これらの特性を理解した上で利用すれば、テザリングは海外滞在の利便性を大きく向上させてくれる機能です。

キャンセルや返金はできる?

キャンセルや返金はできる?

旅行の予定は絶対ではありません。急な出張のキャンセル、家族の体調不良、航空便の欠航などで渡航できなくなることもあり得ます。その場合、購入してしまったWorld eSIMのキャンセルや返金は可能なのでしょうか?

World eSIMの利用規約やFAQには、原則として購入後のキャンセル・返金はできないと明記されています。これはeSIMというデジタル商品の特性上、一度発行してしまうと返品ができないため、多くのeSIMサービスで共通のポリシーとなっています。

しかし、World eSIMは「グローバルWiFi」の運営で培った手厚いサポートの一環として、このデメリットをカバーする独自のオプションサービスを用意しています。それが「あんしんキャンセル補償」です。

「あんしんキャンセル補償」とは?

「あんしんキャンセル補償」とは、購入時にeSIM料金の10%を追加で支払うことで加入できるオプションサービスです。

この補償に加入していれば、回線開通前(eSIMを現地でアクティベートする前)かつ購入から60日以内であれば、理由を問わず全額返金(オプション料金は除く)してもらえる、非常に手厚い内容になっています。

「数週間後の旅行だけど、eSIMは早めに買っておきたい」「高額な周遊プランを買うので、万が一のキャンセルが怖い」「同行者の予定がまだ流動的」…こういった方にとって、eSIM料金の10%で「キャンセルできる権利」を買えるこの補償は、非常に価値があると言えます。キャンセルに関する悪い評判を気にする方は、このオプションの利用を前提に検討するのが賢明でしょう。


総括:World eSIMの評判・口コミと使い方

ここまでWorld eSIMの様々な評判、特徴、料金、使い方を詳しく見てきました。最後に、これらの情報からどのような人におすすめできるのかを総評としてまとめます。

World eSIMは「海外格安eSIM」と「従来のWi-Fiレンタル」のちょうど中間に位置する、「価格」「利便性」「安心感」の3つのバランスが非常に優れたサービスだと言えます。

最安値ではないかもしれませんが、Wi-Fiレンタルよりは圧倒的に安価で便利です。そして、海外格安eSIMにはない、「日本の大手上場企業が運営している」という絶対的な安心感と、手厚い日本語サポートがあります。

World eSIMがおすすめな人

  • eSIMを初めて使うので、設定やトラブル時に日本語で手厚くサポートしてほしい人
  • Wi-Fiルーターの受取・返却や、機器の持ち運び・充電が面倒だと感じる人
  • 運営会社が不明な海外eSIMサービスに、個人情報や決済情報を登録するのに抵抗がある人
  • 「グローバルWiFi」ブランドに信頼を置いており、同じ運営会社のサービスを使いたい人
  • 出張などでPCも使うため、テザリング機能が必須な人
  • 万が一のキャンセル補償(オプション)も付けたい、慎重派な人

他のサービスも検討した方が良い人

  • 価格最優先で、とにかく1円でも安く、最安値のeSIMを使いたい人(SailyやAiraloなどを推奨)
  • ヨーロッパやアメリカ滞在中の深夜帯など、24時間リアルタイムのチャットサポートが必須な人(Holaflyやtrifaなどを推奨)
  • そもそもお使いのスマートフォンがeSIM非対応、またはSIMロック解除ができない人(この場合はWi-Fiレンタル一択となります)

World eSIMの評判を調べると、「グローバルWiFiの会社だから安心して使えた」「設定がアプリで簡単だった」「荷物が減って快適だった」というポジティブな声がやはり目立ちます。一方で、「料金が最安ではない」という指摘も、比較検討すればその通りです。

最終的には、その数百円程度の価格差で、「日本の大手上場企業が提供する安心感と、電話もできる手厚い日本語サポート」という価値を買うかどうか、というご自身の価値観の選択になります。

海外での通信トラブルは、時間もお金も無駄にしてしまう、旅の楽しさを台無しにしかねない大きなリスクです。そのリスクを最小限に抑えたいと考える、特にeSIM初心者や、失敗の許されない重要な渡航を控えた方にとって、World eSIMは堅実かつ有力な選択肢となるはずです。

この記事が、あなたのWorld eSIMに関する評判への疑問を解消し、快適で安心な海外渡航の準備に役立てば幸いです。


World eSIM
目次