留学エージェント選びで「留学情報館」が気になっているけれど、実際の評判や口コミはどうなのか、詳しく知りたいと思う方もいるでしょう。手数料が無料と聞くと魅力的に感じますが、そのぶんサポート内容が手薄だったり、選べる留学先の国に制限があったりしないか、またワーホリなど自分の留学の目的に合っているのか、不安に感じることもあるはずです。
この記事では、留学情報館の特徴から具体的なメリットやデメリットについて、他の留学エージェントとの比較も交えながら解説します。また、留学にかかる料金や費用の目安、留学情報館はどんな人におすすめなのかについても紹介していくので、一つでも多くの疑問が解消されると幸いです。
- 留学情報館に関する利用者の評判や口コミ
- 利用するメリットとデメリット・注意点
- 渡航前から帰国後まで受けられるサポート内容
- 留学プランの費用目安とエージェントの選び方
留学情報館の特徴と評判・口コミ

- 留学情報館の基本情報と特徴
- 利用者の評判や口コミをチェック
- 留学情報館が持つメリットや魅力
- 考えられるデメリットと注意点
- 留学情報館の主なサポート内容
留学情報館の基本情報と特徴
留学情報館は、「手数料無料」と「手厚いサポート」を高いレベルで両立させていることで知られる、実績豊富な留学エージェントです。2005年にアメリカのロサンゼルスで、日本人留学生を現地でサポートするサービスとして誕生しました。その後、2010年からは日本に拠点を構え、これまで累計25,000人以上もの多様な留学生を世界中に送り出してきた確かな実績を誇ります。
このエージェントの最大の特徴は、多くの利用者が留学エージェントに支払う仲介手数料を、原則として一切徴収しない独自のビジネスモデルにあります。この「手数料0円」が可能な理由は、語学学校や大学といった提携先の教育機関から、学生を紹介する対価として運営費を受け取っているためです。結果として、利用者は個人で直接学校に申し込む場合と全く同じ費用で、留学のプロフェッショナルによる専門的なサポートを享受できるという、非常に大きなメリットが生まれます。
また、企業の信頼性を示す指標として、一般社団法人海外留学協議会(JAOS)や特定非営利活動法人留学協会といった、業界の健全な発展を促進する主要な団体に正会員として加盟している点も挙げられます。これは、留学情報館が業界の倫理基準やガイドラインを遵守し、質の高いサービスを提供していることの証明であり、利用者にとって大きな安心材料の一つと言えるでしょう。
公式のYouTubeチャンネルでは、留学に関する役立つ情報を専門家の視点で多く紹介してくれています。
- 手数料0円・最安保証:個人で手配するのと同じ費用で、専門家のサポートが活用できる。
- 渡航前後の英語レッスン:出発前の英会話レッスンが回数無制限で無料。さらに帰国後1年間も継続して無料で受講可能。
- 豊富な実績と信頼性:2005年の設立以来、25,000人以上をサポートし、主要な業界団体にも加盟。
- キャリアサポート:留学経験を最大限に活かすため、帰国後のキャリアプラン設計や就職先の紹介まで一貫して支援。
- 幅広いプログラム:短期の語学留学からワーキングホリデー、専門留学、海外大学・大学院進学まで、あらゆるニーズに対応。
留学情報館は、利用者の英語力向上という直接的な目標達成に加えて、その先のキャリア形成までを見据えた長期的な視点でサポートしていることが、多くの留学生から選ばれ続ける理由だと言えます。
利用者の評判や口コミをチェック

留学情報館を実際に利用した人たちの声は、一つの重要な判断材料になります。ここでは、良い評判と、注意すべき悪い評判の両方を客観的に考察します。
良い評判・口コミ
留学情報館に対する良い評判の中で、特に一貫して高く評価されているのは、「カウンセラーの対応の質」と「無料英会話レッスンの圧倒的な価値」に関するものです。
カウンセラーについては、「こちらの曖昧な希望を丁寧に汲み取り、具体的なプランに落とし込んでくれた」「メリットだけでなく、リスクについても正直に話してくれて信頼できた」「留学経験者ならではのリアルなアドバイスが非常に参考になった」といった、感謝の声が多数寄せられています。利用者一人ひとりの不安や目標に真摯に寄り添うプロフェッショナルな姿勢が、高い顧客満足度に直結しているようです。
また、渡航前に無料で何度でも受けられる英会話レッスンも、多くの利用者から支持されています。「留学前に実践的な会話に慣れることができたおかげで、現地の生活にスムーズに溶け込めた」「同じ目標を持つ留学仲間とグループレッスンで出会えたことも、大きな財産になった」など、追加費用を一切かけずに、英語力と出発前のモチベーションを最大限に高められる点が、他に類を見ない大きな魅力として受け止められています。
悪い評判・口コミ
一方で、もちろん良い評判ばかりではありません。ネガティブな評判として、少数ながら指摘されているのが「契約後のコミュニケーションの遅延」や「事務手続き上のミス」です。
具体的には、「契約するまでは非常に迅速だったが、その後はメールの返信に数日かかることがあった」「重要な書類に関する案内が、提出期限のギリギリになることがあり少し焦った」といった、コミュニケーションのペースダウンに関する不満が一部で見られます。また、「見積書に記載された金額の計算が間違っていた」「希望と異なる滞在先が手配されかけた」など、事務的な指摘も稀に散見されます。
評判から見える注意点と対策
これらのネガティブな評判は、担当者個人の資質や、繁忙期などのタイミングによる可能性も十分に考えられます。しかし、利用者としては「連絡が滞るリスク」や「ミスが発生する可能性」を念頭に置いておくことが賢明です。重要な手続きの期限や内容はエージェント任せにせず、自分自身でもスケジュール帳やタスク管理ツールを使って管理し、確認事項があれば積極的にこちらから連絡を取る姿勢が、無用なトラブルを避けるための鍵となるでしょう。
結論として、留学情報館の評判は、カウンセリングなどの初期対応フェーズでは非常に高い評価を得ている一方で、契約後の実務段階では、サービスの品質に波が生じるケースも報告されています。これらの両側面を正確に理解した上で、サービスを主体的に活用するという意識を持つことが大切です。
以下では留学情報館を利用した方の口コミの一部をいくつか紹介させていただきます。
今回のLAの留学でロサンゼルス インフォを利用してよかったと思ってます。新宿オフィスに相談に行った際に、現地オフィスがあるところが良いと思い、LA留学を決めました。
LAに到着した際、スタッフの方々空港まで迎えにきて下さりました。英語ができないからどうしようと思ってたのですが、日本人の方で安心しました。そして、その日に危険エリアを教えていただいたり、日常用品購入や、携帯電話のサポート、銀行口座の開設を手伝ってもらいました。はじめてのLAで、なにもわからない状況だったので、とても助かりました。
そして、毎月1度行われるピザパーティにも誘って下さり、現地の語学学校に通ってる学生さんとの情報交換、またスタッフの方から教えていただくLAの現地の情報、とっても楽しみながら情報を得ることができました!
スタッフの方々はみんな親切で、語学学校を転校したいなと思った時も、親身になって相談に乗って下さりました。
もし、またLAに留学する際は絶対に利用したいと思いました!日本に帰ってきても連絡をくださるこんな親身なスタッフはここだけです。
有難うございました!Hさん / アメリカ・ロサンゼルス【出典:留学情報館公式】
良いことしかないです!まず、留学前だけでなく後にも英会話の授業を無料で受けられるところが1番の魅力だと思います。留学後に自分の英語力を保ち続ける事は1番難しいです。留学情報館だったら帰国後もレベルに合った英会話レッスンを受けることができるし、みんなとても和気あいあいとしているのでとても良かったです。
さらに、留学前に相談したい事があればどんな事でも親身になって聞いてくださり、自分の1番ベストな状況の時に留学に行けたこともとてもありがたかったです。留学情報館を見つけられて本当に良かったと思います。
戸田さんが何度も相談に乗ってくださったおかげで、ニュージーランドで大きな問題もなく過ごすことができました。初めて1人で海外に行くので不安な事だらけで個人面談を何度もお願いしてしまったのですが、お忙しい中なのに私のスケジュールに合わせて面談をしてくださって、感謝しかないです!戸田さんが私の担当になってくださって本当に良かったです。ありがとうございました!!
Fさん / ニュージーランド・ オークランド【出典:留学情報館公式】
日本人がほとんどいなかったので、日本人同士で固まって日本語を話すことがなく、英語を話す時間を多くとることができました。
1ヶ月以上前からサポートして頂きありがとうございました!分からないことをLINEで気軽に聞けたので準備がはかどりました。
ステイ先のファミリーや現地での友達に恵まれ、素敵な経験をすることができました。ありがとうございました。Rさん / カナダ・モントリオール 【出典:留学情報館公式】
人生でどうなりたいのか、そのために何をするべきなのかを親身に相談に乗ってくれました。留学相談というよりは人生相談になってましたがそれでも根気よく相談に乗ってくれて、本当に助かりました。渡航の準備も色々とサポートしてもらっています。
無料でオンライン英会話レッスンもついてきました。渡航前の英語力を上げるのも節約できるので助かってます。今後どうなるかわかりませんが少人数だし、発言する力みたいなものは得られそうです。
Tさん 【出典:Googleクチコミ】
希望に沿ったプラン一緒に考えてくれ、そのおかげで留学がより楽しみになりました。初めての留学なのですが、説明も分かりやすく、分からないことなど連絡したらすぐ対応してくださるのでとっても安心できます。
Mさん 【出典:Googleクチコミ】
2年前フランス短期留学の際利用させていただきました。親切で丁寧な対応だったので、今イギリス留学の相談をさせていただいています。オンラインカウンセリングやLINEでのやり取りもとても親切で満足しています。
Tさん 【出典:Googleクチコミ】
ロサンゼルスでお世話になりました。普通の留学サービスでは教えてくれないような現地の裏情報まで0円で教えてくれる。
カウンセラーはどこでも教えてくれないリアルな情報をもってるので、留学に興味ある人は(話だけでも)利用しない手はないと思います。
お蔭様で無駄な時間とお金を使わなくて、いい留学生活がおくれました。
Yさん 【出典:Googleクチコミ】
留学情報館が持つメリットや魅力

留学情報館が、数ある留学エージェントの中から多くの留学生に選ばれ続けている理由は、他社にはない独自の強力なメリットにあります。ここでは、その中でも特に利用者の満足度に直結する「経済的」「教育的」「キャリア形成」という3つのメリットを紹介します。
1. 経済的メリット
留学を実現する上での最大の障壁は、やはり「費用」です。留学情報館は、この課題に対してのベネフィットを提供しています。
最大のメリットは、言うまでもなく「手数料無料」と「業界最安値保証」です。通常、留学エージェントを利用すると、サポート手数料として数万円から、場合によっては数十万円の追加費用が発生します。留学情報館ではこの費用が原則としてかからないため、留学の初期費用を劇的に抑えることが可能です。これは、特に予算に限りがある学生や若手社会人にとって、計り知れない価値を持ちます。
さらに、留学費用(学費・滞在費)の10%がポイントとして還元され、グループ会社が運営するTOEFL・IELTSなどの高度な英語試験対策講座の支払いに充当できる「ポイント還元制度」も非常にユニークです。例えば、250万円の留学費用であれば、25万円分のポイントが付与される計算になります。これは単なるおまけではなく、留学後のさらなるスキルアップに繋がる実質的な大型割引として機能します。
2. 教育的メリット
留学の成果を最大化するためには、留学期間中だけでなく、その前後の学習が極めて重要です。留学情報館は、この点において他に類を見ない手厚い教育サポートを提供しています。
特に渡航前に「何度でも無料」で参加できるオンライン英会話レッスンは、このエージェントのサービスの核と言えるでしょう。これにより、日本にいる間に実践的なスピーキング力とリスニング力を高め、現地での授業や生活をスムーズにスタートさせることができます。英語力が低い状態で渡航すると、初級クラスから始めなければならず、時間も費用も余計にかかってしまいますが、この事前レッスンがその非効率を未然に防いでくれます。
人間の記憶は薄れるもので、留学で飛躍的に向上した英語力も、帰国後使わない環境にいると残念ながら衰えてしまいます。この「英語力の維持」という大きな課題に対し、留学情報館は帰国後も丸1年間、無料で英会話レッスンを提供するというサポートも行なっています。これにより、留学の成果を一過性の思い出にせず、生涯使える確かなスキルとして定着させることが可能になります。
3. キャリア形成のメリット
留学情報館は、「留学して楽しかった」で終わらせるのではなく、その貴重な経験をいかにしてその後のキャリアという具体的な形に繋げるか、という視点を非常に重視しています。
国家資格を持つプロのキャリアコンサルタントが社内に在籍しており、自己分析のサポートから、留学経験を効果的にアピールするための職務経歴書の添削、模擬面接まで、本格的なキャリアサポートを無料で提供しています。さらに、人材紹介事業を手がけるグループ会社との強力な連携により、国内外のグローバル企業への具体的な就職先を紹介してもらうことも可能です。このように留学の「入口」から「出口」までを一貫して見据えたサポート体制は、明確なキャリアアップを目指す学生や社会人にとって、心強い味方となるはずです。
考えられるデメリットと注意点

多くの際立ったメリットがある一方で、留学情報館を利用する際には、事前に理解し、対策を講じておくべきデメリットや注意点も確かに存在します。これらを正直に把握しておくことで、後々のミスマッチやトラブルを防ぎ、より賢くエージェントのサービスを活用することができます。
1. 24時間対応の自社による緊急サポートがない
留学生活では、予期せぬトラブルがつきものです。深夜や休日に急な病気や事故、盗難といった緊急事態が発生した際に、留学情報館には自社スタッフが24時間体制で対応する専用の緊急電話窓口が設けられていません。
もちろん、加入を推奨される海外旅行保険には、通常24時間対応の日本語アシスタンスサービスが付帯しており、それを利用することは可能です。しかし、これはあくまで保険会社のサービスであり、あなたの学校や滞在先、ビザの種類といった詳細な状況を全て把握しているエージェント自身の直接的なサポートとは異なります。特に初めての海外渡航で不安が大きい方や、お子様を単独で留学させる保護者の方にとっては、この点を大きなデメリットと感じる可能性があります。
万が一の事態に備え、エージェントのサポートを前提とするのではなく、自己防衛策を講じておくことが極めて重要です。具体的には、渡航先の日本大使館・総領事館の緊急連絡先、現地の警察(警察署の電話番号)、救急(消防署の電話番号)、そして加入する保険のアシスタンスデスクの連絡先をリストアップし、スマートフォンの連絡先や手帳に必ず控えておくようにしましょう。(出典:外務省「海外安全虎の巻」)
2. 契約後のサービス品質に波がある可能性
前述の評判・口コミのセクションでも触れた通り、一部の利用者からは「契約後に担当者からの連絡が遅くなった」「事務手続きの案内が直前になった」という声が上がっています。これは、全てのケースに当てはまるわけではありませんが、会社の規模が大きくなるにつれて生じやすい課題であり、担当者や業務の繁忙期によっては、コミュニケーションのペースやサービスの品質に波が生じる可能性があることを示唆しています。
このリスクを回避するためには、重要な約束事や確認事項は必ずメールなどの書面に残してもらう、ビザ申請や学費の支払いといった重要な期限は自分自身でも厳しく管理し、期限が近づいたらエージェントからの連絡を待つのではなく、自ら能動的に進捗状況を確認するといった自己管理の徹底が求められます。
3. 提案される学校が提携校中心になる構造的傾向
留学情報館が提供する魅力的な「手数料無料」モデルは、提携している世界中の教育機関から支払われる紹介料によって成り立っています。このビジネスモデルの性質上、カウンセリングで紹介される学校は、当然ながら提携関係にある学校が中心となります。
もちろん、経験豊富なカウンセラーはあなたの希望を最優先し、数多くの提携校の中から最適な選択肢を提案してくれます。しかし、提案される情報が100%中立であるとは限らない可能性は、構造的に念頭に置くべきです。カウンセラーからの提案を鵜呑みにするのではなく、それを「有力な選択肢」として受け止めた上で、インターネットの留学口コミサイト(School Withなど)や、留学経験者の個人ブログなどを活用して、自分自身でも主体的に情報収集を行うことで、最終的により深い納得感を持って学校選びができるでしょう。
留学情報館の主なサポート内容

留学情報館の強みは、留学というイベントを単発のものとして捉えるのではなく、渡航前の準備段階から、現地での生活、そして帰国後までの一貫したサポート体制にあります。主にどのようなサポートが受けられるかについて具体例を紹介します。
渡航前のサポート
留学の成否は、日本にいる間の準備段階でその8割が決まると言っても過言ではありません。留学情報館では、利用者が万全の体制で出発日を迎えられるよう、多岐にわたるサポートを無料で提供しています。
- 無料英会話レッスン
前述の通り、外国人講師による質の高いグループレッスンや、個々の弱点を集中的に克服できるマンツーマンレッスンが無料で受け放題です。実践的なコミュニケーション能力を留学前に身につけることで、最高のスタートダッシュを切るための強固な土台を築きます。 - 留学準備講座
英会話学習だけが留学準備ではありません。現地の携帯電話の契約方法、安全なシェアハウスの探し方、現地の交通機関の使い方、銀行口座の開設方法など、留学生活で直面するであろう現実的な課題をクリアするための知識を、経験豊富なスタッフから学ぶ勉強会が定期的に開催されます。 - ビザ申請サポート
国によっては非常に複雑で、一つの間違いが命取りになりかねないビザ申請も、専門知識を持つスタッフが強力にバックアップします。詳細な日本語ガイドブックの提供はもちろん、申請書類の記入方法から、大使館での面接で好印象を与えるための服装や受け答えのシミュレーションまで、丁寧にアドバイスしてくれます。 - 各種手配の代行・案内
複雑なプランが多くて選ぶのが難しい海外留学生保険の比較案内や、最適なフライトを提案する航空券手配のサポート、アレルギーやペットに関する希望をホームステイ先に伝えるなど、面倒で細かい手続きをスムーズに進めるためのサポートが万全に整っています。
留学中・帰国後の継続サポート
留学情報館のサポートは、利用者が日本の空港を飛び立った後も終わりません。現地での生活から、日本に帰国した後のキャリアまで、長期的な視点で利用者を支え続けます。
最も心強い点の一つが、渡航後も、日本であなたの留学プランを一緒に作り上げた担当カウンセラーが、引き続きメインの窓口としてサポートしてくれることです。慣れない海外生活で不安になった時や、学校のクラスが合わないと感じた時も、使い慣れたLINEやメールで気軽に日本語で相談できるという安心感も大きな価値があります。
- 現地サポートオフィスの利用
ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン、シドニーなど、世界20都市以上にある現地サポートオフィスを無料で利用できます。現地での情報収集や生活相談はもちろん、他の留学生との交流イベントなども開催されており、新たなコミュニティを築く拠点としても活用できます。 - キャリアサポート
帰国が近づいてきたら、留学経験を最大限に活かしたキャリアプランニングを専門のコンサルタントが具体的にサポートします。履歴書のブラッシュアップから、グローバル企業への推薦まで、あなたの未来を切り拓くお手伝いをします。 - 帰国後無料英会話レッスン
留学で手に入れた貴重な英語力を錆びつかせないため、帰国後も1年間、無料で英会話レッスンを継続できます。これにより、英語力を維持するだけでなく、さらに高いレベルへと引き上げることが可能です。
留学情報館を検討するポイント

- 目的や国で選ぶ留学・ワーホリ
- 留学にかかる料金や費用の目安
- 他の人気留学エージェントと比較
- 留学情報館はこんな人におすすめ
- 無料カウンセリングの流れと準備
目的や国で選ぶ留学・ワーホリ
留学情報館の魅力は、一人ひとりの多様な夢や目標に応えるため、非常に幅広い留学目的と渡航先の選択肢を用意している点にあります。あなたの「こんなことをしてみたい」という想いを形にするための、最適なプランがきっと見つかるでしょう。
ワーホリなど多様な留学目的に対応
「留学」と一言で言っても、その目的は千差万別です。留学情報館では、定番のプランからユニークなプログラムまで、多彩な選択肢を提供しています。
語学留学
最もスタンダードなプランです。1週間の短期留学から1年以上の長期留学まで、自分のレベルとペースに合わせて、集中的に英語力を向上させます。
ワーキングホリデー(ワーホリ)
海外で働きながら生活体験ができる、若者に大人気のプランです。限られた予算で長期間海外に滞在し、実践的な語学力と就労経験を得ることが可能です。
大学・大学院正規留学
海外の大学で専門分野を学び、学位取得を目指す本格的な留学です。特にアメリカの大学進学においては、提携大学への「推薦枠」制度など、豊富な実績と独自のノウハウを持っています。
専門留学・おケイコ留学
デザイン、ビジネス、ホスピタリティ、ITといった専門分野のスキルを身につけたい方や、料理、ダンス、ヨガなど、語学の学習と並行して趣味や特技を極めたい方向けのユニークなプランも充実しています。
中学・高校留学、親子留学
グローバル化が進む現代において、若年層向けのプログラムも非常に人気です。早い段階から国際感覚を養うことで、将来の選択肢を大きく広げることができます。
アメリカなど人気の留学先の国
英語圏を中心に、ヨーロッパからアジアまで、世界各国の魅力的な留学先に対応しています。それぞれの国に文化、教育システム、治安、費用の面で異なる特徴があるため、自分の目的やライフスタイルに最も合った国を慎重に選ぶことが成功の鍵です。
国 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
アメリカ | 世界のトップ大学が集結。多様な文化と自由で最先端の教育システムが魅力。 | 最先端の学問を学びたい、多様な価値観に触れたい |
カナダ | 治安が良く、人々がフレンドリーで親切。多文化主義が根付いている。 | 初めての海外生活でも安心したい、英語初心者 |
オーストラリア | 温暖な気候でアウトドアも楽しめる。学生ビザでもアルバイトが可能。 | 学びながら働きたい、自然が好き |
ニュージーランド | 雄大な自然環境が最大の魅力。比較的日本人が少なく、英語学習に集中しやすい。 | 落ち着いた環境で勉強したい、大自然を満喫したい |
イギリス | 英語教育の長い歴史と伝統。格式高い大学が多く、ヨーロッパ各国へのアクセスも良好。 | 本場の英語を学びたい、ヨーロッパ文化に興味がある |
フィリピン | 格安で質の高いマンツーマンレッスンが受けられる。日本から近いのも魅力。 | 短期間で集中的にスピーキング力を伸ばしたい、費用を抑えたい |
アイルランド | フレンドリーな国民性で知られる。学生ビザでのアルバイトが可能で、ヨーロッパ旅行も満喫できる。 | 日本人が少ない環境を求める、ヨーロッパを周遊したい |
マルタ | 地中海に浮かぶ美しいリゾート地。ヨーロッパからの学生が多く、国際色豊かな環境で学べる。 | リゾート気分を味わいながら学びたい、費用を抑えたい |
留学にかかる料金や費用の目安

留学を実現する上で、最も現実的で重要な問題が「費用」です。留学情報館は手数料無料を掲げていますが、留学そのものには当然ながら学費や生活費がかかります。ここでは、具体的な料金の仕組みと、リアルな費用の目安について、数字を交えながら解説していきます。
手数料無料の仕組みと知っておくべき例外
まず、大前提として留学情報館のサポート手数料は原則無料です。この透明性の高い料金体系は、利用者が安心して相談できる大きな理由となっています。この仕組みは、利用者が申し込んだ語学学校や大学から、エージェント側が紹介料(マーケティング費用)を受け取ることで成り立っています。そのため、利用者は自分で学校のウェブサイトから直接申し込む場合と全く同じ金額で、ビザ申請のサポートや学校とのやり取りといった、プロならではの付加価値の高いサービスを受けられます。
ただし、この「手数料無料」にはいくつかの例外が存在します。例えば、海外の大学や大学院への複雑な出願手続きを包括的にサポートするプランや、留学情報館が提携関係にないマイナーな教育機関への入学手続きを個別に希望する場合など、特別な対応が必要となるケースでは、別途サポート手数料が発生することがあります。カウンセリングを受ける際には、自分の希望するプランが手数料無料の対象範囲内であるかを、最初に明確に確認しておくことが大切です。
国別・期間別の費用目安
留学にかかる総費用は、渡航する国、滞在期間、選択する学校の授業料、そして滞在方法(ホームステイか学生寮か)といった様々な要因によって大きく変動します。以下に、人気の渡航先へ12週間(約3ヶ月)語学留学した場合の、授業料と滞在費(ホームステイ・食事付き)を含んだ費用の概算を示します。
国 | 12週間の費用目安(授業料・滞在費込) | 特徴 |
---|---|---|
フィリピン | 約64万円~ | マンツーマン授業が中心でコストパフォーマンスが最も高い |
ニュージーランド | 約80万円~ | 比較的物価が安く、落ち着いた環境で学べる |
カナダ | 約85万円~ | 教育の質が高く、生活費も欧米の中では比較的リーズナブル |
アイルランド | 約89万円~ | ユーロ圏だが、イギリスよりは費用を抑えられる傾向 |
オーストラリア | 約94万円~ | アルバイトで収入を得られるが、都市部の滞在費は高め |
アメリカ | 約112万円~ | 都市や学校による価格差が大きい。滞在費が高騰しているエリアも |
イギリス | 約121万円~ | ポンド高の影響もあり、費用は全体的に高額になる傾向 |
見積もり以外に必要となる費用
上記の表は、あくまで留学費用の中核をなす「授業料」と「滞在費」の概算です。実際に留学を実現するためには、これに加えて以下の費用が必ず別途必要になります。
- 往復航空券代:渡航先や時期によって5万円~20万円以上と大きく変動します。
- 海外留学生保険料:病気や怪我に備えるために必須です。期間によりますが年間15万円~25万円程度が目安です。
- 学生ビザ申請費用:各国大使館に支払う実費です。国によりますが1万円~5万円程度です。
- 現地での生活費:ホームステイの食費以外の個人的な食費、交通費、通信費、交際費など。月に5万円~10万円程度は見込んでおくと安心です。
全体の予算を計画する際は、エージェントから提示される見積もり金額に、これらの費用を上乗せして考えることが重要です。
最も正確な費用を知るためには、無料カウンセリングで詳細な希望を伝え、パーソナライズされた見積もりを出してもらうのが一番です。留学情報館は「最安保証」を掲げているため、もし他社の見積もりの方が1円でも安い場合は、その見積書を持参して相談してみる価値が大いにあるでしょう。
他の人気留学エージェントと比較

留学情報館が自分にとって本当に最適な選択肢なのかを客観的に判断するためには、他のエージェントが提供するサービスと比較検討することが不可欠です。ここでは、それぞれ異なる強みや特徴を持つ人気の留学エージェントと留学情報館を比較し、その独自の立ち位置を考察します。
特徴 | 留学情報館 | スマ留 | ラストリゾート | ISS留学ライフ |
---|---|---|---|---|
料金モデル | 原則手数料無料 (実費精算型) | パッケージ料金 (サポート費込) | 無料プラン or 有料パッケージ | 有料 (手数料あり) |
最大の強み | 教育的付加価値 (無料英語レッスン)、 コストパフォーマンス | 圧倒的な価格の安さ、 手軽さ(LINE完結) | 手厚い現地サポート、 安全性・安心感 | 大手(Z会)の信頼性、 プレミアムなサポート |
24時間緊急対応 | なし | あり | あり | あり |
帰国後サポート | キャリア支援、無料英会話 | 限定的 | 限定的 | 限定的 |
おすすめな人 | コスパと自己投資を 重視する人 | 費用を徹底的に抑え シンプルに留学したい人 | 安全・安心を 最優先したい初心者 | 信頼性と手厚いサポートを 求める人 |
この比較から、留学情報館が留学エージェント市場において、「手数料無料という経済的なメリットを提供しつつ、渡航前後の質の高い英語学習や、帰国後のキャリア支援といった、利用者の未来への自己投資に繋がる独自の付加価値まで提供する、コストパフォーマンスに優れたエージェント」という、明確でユニークなポジションを築いていることがわかります。
一方で、他社が強みとして打ち出す「24時間緊急対応」がない点は、明確な弱点として認識しておく必要があります。あなたが留学エージェントに何を最も優先して求めるか(価格、付加価値、安全性、手軽さ)によって、最適なエージェントは自ずと変わってきます。
その他の留学エージェントや、目的に合ったサポートの選び方については以下でも解説しています。

留学情報館はこんな人におすすめ

これまでの多角的な分析を踏まえ、留学情報館の利用が特に向いている人と、一方で利用を慎重に検討した方が良い人の具体的な特徴をまとめました。ご自身がどちらのタイプに近いか、客観的に判断するための参考にしてください。
留学情報館がおすすめな人
- 費用を抑えつつ、英語力を本気で伸ばしたいと考える人
手数料無料という経済的なメリットを最大限に活かしつつ、渡航前後の質の高い無料英会話レッスンを徹底的に活用して、留学の成果を最大化したいと考えている向上心のある方に最適です。 - 留学後のキャリアアップや就職・転職まで明確に見据えている人
留学経験を単なる思い出で終わらせず、その後の人生における具体的なキャリアアップに繋げたいと考えている方にとって、専門家による本格的なキャリアサポートは非常に大きな助けになります。 - 主体的に情報収集や自己管理ができる、自律的な人
エージェントに全てを丸投げするのではなく、自分自身でも情報を調べ、ビザ申請などの手続きの進捗を管理できる、自己管理能力の高い方には、留学情報館のサービスを最も効果的に活用できるでしょう。 - 特にアメリカの大学・大学院への進学を真剣に考えている人
ロサンゼルスで創業したという経緯もあり、特に北米の高等教育機関への進学に関しては、他のエージェントにはない豊富なノウハウ、情報網、そして提携大学への推薦枠といった実績を持っています。
他の留学エージェントも検討した方がいい人
- 手厚い24時間サポートを安全の最優先事項と考える人
初めての海外生活に対する不安が非常に大きい方や、万が一の際の迅速・確実なサポート体制を何よりも重要視する方は、24時間対応の緊急窓口を持つ有料エージェントの方が、精神的な安心感を得られるかもしれません。 - 完全に受け身の姿勢で、全てを「お任せ」したいと考える人
利用者からの評判からもわかるように、時には自分から積極的に連絡を取ったり、進捗を確認したりする姿勢が求められる場面もあります。完全に受け身で、全てをエージェントに任せきりにしたいタイプの方だと、コミュニケーションの面でストレスを感じる可能性があります。 - 未成年のお子様の単独留学で、保護者の方が非常に心配な場合
お子様の安全管理や、保護者への密な連絡体制を最優先事項とする場合は、より監督責任の所在が明確な、若年層向けプログラムに定評のあるエージェントのサービスと比較検討することをおすすめします。
無料カウンセリングの流れと準備

留学情報館に興味を持ったら、まずは専門のカウンセラーに直接話を聞いてみるのが、具体的な第一歩です。対面だけでなく、オンラインでも気軽に相談できるため、地方にお住まいの方や忙しい社会人でも安心です。ここでは、カウンセリングの予約から当日までの簡単な流れと、より有意義な時間にするための準備について解説します。
STEP1:公式サイトからカウンセリングを予約
まずは留学情報館の公式サイトにある予約フォームから、カウンセリングの希望日時を申し込みます。この時、現時点で決まっている希望(例:カナダでワーホリ、来年の夏から3ヶ月、など)や、特に聞きたいこと(例:費用の詳細、ビザについて)などを具体的に記入しておくと、カウンセラーが事前にあなたのための情報を準備してくれるため、当日の話が非常にスムーズに進みます。
STEP2:日時の確定とカウンセリング前の準備
申し込み後、担当カウンセラーからメールまたはLINEで連絡があり、カウンセリングの日時が正式に確定します。オンラインカウンセリングの場合は、当日使用するZoomなどのビデオ会議ツールのURLが送られてきます。
カウンセリングは通常1時間から1時間半程度です。この限られた時間を最大限に有効活用するため、事前に「絶対に聞きたいこと」や「今、何が一番不安か」などを3つほど、箇条書きでメモしておくだけでも、聞き忘れがなくなり、相談の質が格段に上がります。
STEP3:カウンセリング当日
予約した時間になったら、メールなどで送られてきたURLをクリックするだけで、担当カウンセラーのいる相談ルームに繋がります。特別なアプリのインストールや複雑な設定は不要な場合がほとんどなので、PC操作が苦手な方でも安心です。
カウンセリングでは、まずあなたの希望や目標、現在の英語レベル、予算などを丁寧にヒアリングしてくれます。その上で、全員が留学経験者であるカウンセラーが、自身の体験も交えながら、あなたに最適な国や学校、具体的なプランを提案してくれます。画面共有機能を使って、学校のパンフレットや現地の街の様子を映像で見せてもらいながら話を聞けるので、対面のカウンセリングとほとんど変わらない、具体的で濃密な情報を得ることができます。
STEP4:見積もりの提示と申し込み
カウンセリングを通じて、あなたの希望する留学プランが具体的に固まったら、その場で詳細な見積もりを作成してもらえます。内容と金額に十分に納得できれば、オンラインフォームなどから申し込み手続きに進みます。もちろん、その場で即決する必要は全くありません。一度持ち帰って家族と相談したり、他のエージェントの話を聞いてからじっくり検討することも可能です。しつこい勧誘などはないので、安心して相談できます。
総括:留学情報館の特徴と評判・口コミ
最後に、この記事で解説してきた留学情報館に関する重要なポイントを、箇条書きでまとめました。あなたが留学エージェントを選ぶ上での、最終的な判断材料としてご活用ください。
- 手数料は原則無料で業界最安保証があるため経済的負担が少ない
- 渡航前の英会話レッスンが回数無制限かつ無料で受け放題
- さらに帰国後も1年間の無料英会話レッスンが継続して付いてくる
- 2005年設立で25,000人以上の豊富なサポート実績があり信頼できる
- 留学後の就職まで見据えた本格的なキャリアプランニングをサポートしてくれる
- 世界20都市以上に無料の現地サポートオフィスがあり渡航後も安心
- カウンセラーは全員が留学経験者で親身な対応とリアルな情報提供が評判
- 海外大学への推薦枠制度など特に大学進学サポートに強みを持つ
- 留学費用の10%が英語試験対策講座などに使えるポイントとして還元される
- 利用者からの評判では特にカウンセリングの質が高く評価されている
- 一方で契約後の連絡の遅さなどバックオフィス業務の対応面での注意点も一部見られる
- 24時間対応の自社による緊急サポートはない点を事前に理解しておく必要がある
- 見積もりに含まれない航空券や保険料、現地生活費などは別途必要になる
- サービスを主体的に活用できる、コストパフォーマンスと自己投資を重視する人には最適
- 少しでも気になったら、まずは無料カウンセリングで話を聞いてみるのが成功への第一歩





