留学ワールドDEOWの評判・口コミは?特徴やサポート内容を解説

本ページにはプロモーションが含まれています
留学ワールドDEOWの評判・口コミは?特徴やサポート内容を解説

留学エージェント「留学ワールド」の利用を検討しているけれど、実際の評判や口コミはどうなんだろう…と気になっていませんか?留学は人生における大きな決断だからこそ、エージェント選びは絶対に失敗したくないですよね。サポート内容はもちろん、選べる留学先や国、多様な留学目的にどれだけ対応しているのかは重要な判断材料です。

この記事では、DEOWが運営する留学ワールドについて、評判や口コミを考察し、利用するメリットだけでなく、知っておくべきデメリットや具体的な費用目安まで掘り下げて解説します。さらに、近年注目を集める「トビタテ!留学JAPAN」への対応や、他の主要な留学エージェントとの比較もしています。留学ワールドがあなたにとって本当におすすめできる選択肢なのか参考になれば幸いです。

記事のポイント
  • 留学ワールド by DEOWの評判や口コミ
  • 手数料無料で受けられるサポート内容
  • 利用するメリット・デメリットや費用目安
  • 自分に合ったエージェントかの判断基準

目次

留学ワールドDEOWの特徴と評判・口コミ

留学ワールドDEOWの特徴と評判・口コミ
出典:留学ワールド
  • 留学ワールド by DEOWの特徴
  • 気になる評判や口コミを考察
  • 留学ワールドのサポート内容
  • 留学先として選べる国・地域
  • 多様な留学目的に対応可能

留学ワールド by DEOWの特徴

留学ワールドは、株式会社DEOWによって運営されている、20年以上の歴史を持つ老舗の留学エージェントです。その社名と「We provide Dream Explorers with Opportunities and Wishes(夢の探求者にチャンスと希望を)」という理念には、単に海外へ送り出すだけでなく、留学を通じて利用者の人生がより豊かになるよう、一人ひとりの夢に伴走するという強い意志が込められています。

他の多くのエージェントと一線を画す最大の特徴は、原則として相談料や手続き代行手数料が無料である点です。「無料だとサポートが手薄なのでは?」と不安に思うかもしれませんが、これは留学ワールドが世界各国の大学や語学学校と正規の代理店契約を結んでいるため実現できるビジネスモデルです。利用者を提携校に紹介することで学校側から紹介料(コミッション)を得ているため、利用者から直接手数料を徴収することなく、質の高いサービスを提供できるのです。つまり、利用者は自分で直接学校に申し込むのと同じ費用で、プロによる手厚いサポートを受けられるという大きなメリットがあります。

また、留学ワールドではYouTubeチャンネルも運営しており、留学に関する知識や現地情報などを動画で分かりやすく配信しています。

信頼性の高い第三者認証を多数取得

留学ワールドは、利用者が安心してサービスを利用できるよう、客観的な信頼性の確保にも力を入れています。特に重要なのが以下の認証です。

  • プライバシーマーク
    個人情報の取り扱いが適切である事業者に与えられる認証です。ビザ申請などで機微な個人情報を扱う留学エージェントにとって、これは不可欠な信頼の証です。
  • J-CROSS(留学サービス審査機構)認証
    健全な財務状況や適切な契約内容など、厳しい基準をクリアした留学サービス事業者にのみ与えられる認証です。日本の留学エージェントは数百社あると言われていますが、この認証を受けているのはごく一部です。(参照:一般社団法人 留学サービス審査機構(J-CROSS)正会員リスト
  • 観光庁長官登録旅行業第1種
    海外・国内の企画旅行を実施できる事業者としての登録で、厳格な条件が求められます。

これらの公的な認証は、留学ワールドが安定した経営基盤を持ち、利用者の保護を第一に考えている信頼できる企業であることを客観的に示しています。

会社概要

スクロールできます
運営会社株式会社DEOW
創業2003年6月20日
国内拠点東京本社(新宿)、大阪支店、名古屋支店
海外直営拠点アメリカ(NY, LA, ホノルル)、カナダ(バンクーバー, トロント)、イギリス(ロンドン)、オーストラリア(シドニー)、ニュージーランド(オークランド)、フランス(パリ)、台湾(台北)など世界8カ国12都市
加盟団体一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員、一般社団法人 海外留学協議会(JAOS)正会員など

気になる評判や口コミを考察

気になる評判や口コミを考察

エージェントの公式サイトに並ぶ魅力的な言葉だけでは見えてこない、サービスの本当の姿を知るためには、実際に利用した人々の生の声、つまり評判や口コミの客観的な分析が不可欠です。留学ワールドには、その手厚いサポート体制を絶賛する声が数多く寄せられている一方で、いくつかの注意すべき点も指摘されています。ここでは、両方の側面から評判の傾向を深掘りし、その背景にある理由まで考察することで、サービスの実態に迫ります。

肯定的な評判・口コミの傾向

良い評判を分析すると、主に3つのポイントに集約される傾向があります。これらは、留学ワールドが多くの利用者から強い信頼を得ている要素だと言えるでしょう。

  1. カウンセラーの丁寧で親身な対応
    多くの利用者が、カウンセラーの質の高さを評価しています。特に「留学したい」という漠然とした思いを、具体的な国や学校、プログラムへと丁寧に導いてくれるヒアリング能力や、ビザ申請のような複雑な手続きをミスなく進められるよう、チェックリストなどを用いて分かりやすくサポートしてくれる姿勢が好評です。
  2. コストパフォーマンスの高さ
    「手数料無料なのにサポートが手厚い」という声は、留学ワールドの評判を語る上で欠かせない要素です。前述の通り、これは学校からの紹介料で運営するビジネスモデルによるものですが、利用者は費用を抑えつつ、渡航前のオンライン英会話レッスンや帰国後のキャリア相談といった、有料級のサービスを受けられる点に高い満足度を感じています。
  3. 海外直営オフィスがもたらす安心感
    特に際立っているのが、海外にある「直営オフィス」の存在価値です。多くのエージェントが現地サポートを提携業者に委託する中、留学ワールドは自社スタッフが責任を持ってサポートします。これにより、日本でのカウンセリング内容と現地での対応に一貫性が生まれ、「話が違う」といったトラブルを防げます。到着直後の銀行口座開設や携帯電話の契約といった生活の立ち上げから、万が一のトラブル時まで、日本語で相談できる場所があることは、利用者本人だけでなく日本の家族にとっても大きな安心材料となっています。

これらの評判からは、留学ワールドが単なる手続き代行業者ではなく、利用者の留学生活全体を支える「パートナー」としての役割を重視していることがうかがえます。

否定的な評判・口コミの傾向

一方で、サービスの改善を望む声や、利用する上で注意すべき点に関する評判が存在するのも事実です。これらのネガティブな意見は、主に2つの課題に起因していると考えられます。

  1. コミュニケーションの速度
    最も多く見受けられる指摘が、「メールやLINEの返信が遅い」という点です。これは、多くの学生を抱える人気エージェントであるがゆえに、カウンセラー一人ひとりの業務が逼迫していることが背景にあると推測されます。特に、多くの人が留学準備を本格化させる繁忙期には、この傾向が顕著になる可能性があります。ビザ申請など厳格な期限が設けられている手続きにおいて、コミュニケーションの遅延は利用者にとって大きなストレスとなり得ます。
  2. 担当者によるサービスの質のばらつき
    「最初の担当者の知識が浅く感じた」「担当者によって言うことが違った」など、カウンセラーの経験値や能力に差がある、いわゆる「当たり外れ」を指摘する声もあります。これは、多数のカウンセラーを抱える大規模エージェントでは避けがたい構造的な課題でもあります。カウンセラーにも得意な国や専門分野があるため、自分の希望と担当者の専門性が合致しない場合に、満足度が低下する可能性があります。

これらの評判を総合的に考察すると、重要なのは「エージェントに全てを丸投げしない」という姿勢です。留学ワールドが持つ数々のメリットを最大限に享受しつつ、潜在的なリスクを回避するためには、利用者自身の主体的な行動が鍵となります。

もしカウンセリングの段階で少しでも不安や違和感を覚えた場合は、決して遠慮せず、担当者の変更を申し出ることが大切です。また、連絡が遅いと感じた際には、「〇月〇日までにご返信いただけますでしょうか」と丁寧に進捗を確認するなど、自分から積極的にコミュニケーションを取ることで、多くの問題は未然に防ぐことができます。これらの自己防衛策を講じることが、後悔のないエージェント選びに繋がります。

以下に留学ワールドを利用した方の口コミをいくつか紹介します。

大学の春休み期間に、1か月間マルタ島への留学をしました。現地の語学学校や滞在先の寮について、費用比較とともに、私の希望に合った場所を紹介してくださったため、とても充実した留学となりました。また、持ち物や、緊急時のサポートなどについて事前に丁寧に説明していただいたため、安心して渡航することができました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

Aさん【出典:Googleクチコミ】

転職期間の休みを使って今回留学をしました。
当初は留学へ行きたい気持ちもありつつ、不安もたくさんあったのですが、オンラインのカウンセリング時から、私の聞きたいことを掘り下げて聞いてくださり、不安も解消され、より留学がたのしみになったのを覚えています。
また担当の方も留学してからもサポートしてくださり、留学先に現地オフィスがあったため、万が一のことがあった際には頼れる先があるというのも安心できました。
留学してからは日本にいては体験できないたくさんのことを経験し、視野が広がりました。留学前に迷っていた私の背中を押してくれた担当の方には大変感謝しております。
留学を考えている方にはぜひおすすめしたい会社です!

Sさん【出典:Googleクチコミ】

台湾留学で利用し、王さん張さんに担当して頂きました。
初めての台湾、留学でわからないことだらけでしたがお2人とも台湾出身ということもあり現地のことなどたくさんお話して頂き、こちらの疑問点や不安なところもたくさん聞いて下さり、しっかりと解決してから渡航することが出来たので楽しみだけを募らせて留学に臨むことができました。
LINEでのやり取りではすぐに連絡を取って下さり、どの手続きもスムーズに行うことができました。
留学先の学校に訪問しに来て下さった時も変わらずあたたかくお話しして下さって、実際の留学でのギャップに戸惑っていた私自身にはとても安心する瞬間でした。
渡航前も渡航後留学中も丁寧にサポートして下さり、私は台湾留学でここに選んで良かったと心から思います。

Sさん【出典:Googleクチコミ】

定年退職を機に、ロンドンへの短期留学を計画し、サイトで見つけたロンドン留学センターさんに手続きをお願いすることにしました。
担当の方は、礼儀正しく丁寧で、手続きに関する質問や、学校への確認事項にも、迅速に対応してくださいました。
留学中も何度かメールのやり取りをしましたが、用件だけでなく、励ましや健康状態を気遣う言葉が添えられていて、心配りも素晴らしかったです。
現地オフィスも、アクセスしやすい場所にあり、スタッフのみなさんも良い方ばかりでした。現地に頼れる日本人がいてくださるのは心強いものです。
おかげで、安心して学ぶことができました。こちらにお世話になって本当に良かったと思っています。
ありがとうございました。

Kさん【出典:Googleクチコミ】


留学ワールドのサポート内容

留学ワールドのサポート内容

留学ワールドが長年にわたり多くの留学生から支持され続ける最大の理由は、その網羅的で手厚いサポート体制にあります。留学という大きなプロジェクトを成功に導くため、出発前の準備段階から、現地での生活、そして帰国後のキャリア形成に至るまで、切れ目のないサポートが無料で提供されています。具体的にどのようなサポートが受けられるのか、3つの重要なフェーズに分けて詳しく見ていきましょう。

渡航前:不安を解消し、万全の準備を整えるサポート

留学の成否は、出発前の準備に大きく左右されます。留学ワールドでは、利用者が抱えるあらゆる不安を解消し、自信を持って一歩を踏み出せるよう、多岐にわたる無料サポートを提供しています。

  • 専門カウンセラーによる個別カウンセリング
    留学経験豊富なカウンセラーが、利用者の目的、興味、語学レベル、予算などを丁寧にヒアリング。膨大な選択肢の中から、一人ひとりに最適な国、都市、学校、プログラムを提案してくれます。
  • 面倒な各種手続きの無料代行
    時間と手間がかかる学校への入学願書提出、複雑で間違いの許されないビザ申請書類の作成サポート、ホームステイや学生寮といった滞在先の手配まで、専門知識を持つスタッフが無料で代行・サポートします。
  • 渡航前から始められる無料英会話レッスン
    留学ワールドの申込者は、ネイティブ講師による質の高いオンライン英会話レッスンを、出発の9ヶ月前から最大週7回まで受講できます。「現地に着いてから英語で話せるか不安…」という方でも、日本にいるうちから実践的なスピーキング力とリスニング力を鍛えることができ、現地での学習をスムーズにスタートできます。

留学中:世界12の直営オフィスによる安心の現地サポート

慣れない海外での生活では、予期せぬトラブルや困難に直面することもあります。留学ワールドが他の多くのエージェントと一線を画す最大の強みは、世界8カ国12都市に業務提携先ではない、自社で直接運営する「直営オフィス」を構えていることです。

  • 生活の立ち上げを支える現地オリエンテーション
    到着後、現地の治安情報、公共交通機関の利用方法、銀行口座の開設案内や携帯電話の契約サポートなど、スムーズに新生活を始めるための情報を提供します。
  • 24時間365日の日本語緊急サポート
    病気、事故、盗難といった万が一の緊急事態に備え、24時間対応の日本語緊急電話サポートを提供。英語でのコミュニケーションに不安がある場合でも、日本人スタッフに相談できる体制は、利用者本人だけでなく、日本にいる家族にとっても大きな安心材料となります。
  • 学習・進路に関する継続的な相談
    「コースを変更したい」「滞在を延長したい」「大学に進学したい」といった、留学中の様々な相談にも、現地オフィスで随時対応。現地の最新情報を基に的確なアドバイスを受けられます。

帰国後:留学経験を未来のキャリアに繋げる専門サポート

留学ワールドは、留学を単なる「語学学習」や「文化体験」で終わらせず、その貴重な経験を将来の「キャリア」に明確に結びつけるためのサポートにも並々ならぬ力を注いでいます。これは、同社が厚生労働省から有料職業紹介事業の許可を得ていることからも裏付けられています。

  • プロによる無料キャリアサポート
    留学とキャリアの専門家である提携会社のキャリアコンサルタントが、帰国後の就職・転職活動を無料で支援します。
  • 具体的な就職支援サービス
    留学経験を企業の採用担当者に効果的にアピールするためのキャリアセミナーへの参加や、応募企業に合わせた履歴書・職務経歴書の無料添削など、実践的なサポートが受けられます。就職が決まるまで回数無制限のメール相談も可能です。

「留学したけれど、就職活動でうまくアピールできなかった」というケースは少なくありません。留学前から帰国後までを見据えたキャリアサポートが無料で提供されることは、特に就職を控えた大学生や、キャリアアップを目指す社会人留学生にとって大きな価値を持つと言えるでしょう。


留学先として選べる国・地域

留学先として選べる国・地域

留学ワールドの際立った魅力の一つは、その圧倒的なグローバルネットワークです。提携している教育機関は世界中に張り巡らされており、30カ国以上、900校以上という膨大な選択肢の中から、自分の希望や夢に合致した留学先を選ぶことができます。

この選択肢の広さは、定番の英語圏への留学はもちろん、「他の人とは一味違う、ユニークな経験がしたい」「特定の言語や文化に深く浸りたい」「費用をできるだけ抑えたい」といった、利用者一人ひとりの多様なニーズに柔軟に応えることを可能にしています。以下に、留学ワールドが対応している主な国・地域をご紹介します。

スクロールできます
エリア主な国・地域エリアの特徴
人気主要国(英語圏)アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド教育水準が高く、最も一般的な留学先。多様な文化や価値観に触れることができる。
アジアフィリピン、マレーシア、台湾、インド、ベトナム、中国、アラブ首長国連邦欧米圏に比べて費用を大幅に抑えられるのが魅力。特にフィリピンはマンツーマンレッスンが主流で英語力を飛躍的に伸ばせる。
ヨーロッパ(非英語圏)フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、マルタ英語以外の言語習得や、歴史・芸術・食文化に深く触れたい方におすすめ。マルタは英語が公用語で費用も比較的安い。
中南米メキシコ、コスタリカ、アルゼンチン、ペルー、ブラジル、コロンビアスペイン語やポルトガル語の習得、陽気なラテン文化を体験したい方向け。まだ日本人留学生が少なく、ユニークな経験ができる。
その他南アフリカ、ロシア他のエージェントでは取り扱いが少ない、より専門的で挑戦的な留学を希望する方向けの選択肢。

一般的な英語圏留学に留まらず、ヨーロッパの多言語環境、アジアの費用対効果、そして中南米のユニークな文化体験まで、これほど広範な選択肢を提供できるエージェントは多くありません。「まだ行きたい国が決まっていない」という方でも、カウンセリングを通じて、思いもよらなかった魅力的な国に出会える可能性があります。


多様な留学目的に対応可能

多様な留学目的に対応可能

「何のために留学するのか?」その目的は、文字通り十人十色です。留学ワールドでは、その多種多様な目的に応えるため、35種類以上にも及ぶ多彩な留学プログラムを開発・提供しています。単なる語学学習に終わらない、「あなただけの留学」をデザインすることが可能です。

定番の留学プランから本格的な進学まで

まずは、多くの方が留学の目的として掲げる、人気の高い基本的なプログラムです。これらのプランは、あらゆる留学の基礎となるもので、留学ワールドは長年の経験に基づいた質の高いサポートを提供しています。

語学留学
最もポピュラーなプラン。日常会話からビジネス英語、各種試験対策まで、個々の目標に合わせてコースを細かく設定できます。初心者から上級者まで、自分のレベルに最適な環境で集中的に語学力を向上させることが可能です。

ワーキングホリデー
海外で働きながら、学び、旅することができる魅力的な制度です。実践的なコミュニケーション能力と、海外での就労経験という貴重な財産を同時に得たい方におすすめです。(参照:外務省 ワーキング・ホリデー制度

大学・大学院留学(正規留学)
海外の大学や大学院で専門分野を学び、学位取得を目指す本格的な留学です。グローバルな視野と専門知識を身につけ、世界を舞台に活躍するための第一歩となります。

中学・高校留学
感受性豊かな時期に現地の教育システムに身を置くことで、高い語学力はもちろん、異文化理解力や自立心を育みます。

「好き」や「得意」を仕事に繋げるユニークな専門留学プラン

語学力+αのスキルを身につけ、将来のキャリアに直結させたいと考える方のために、留学ワールドは非常に幅広い専門分野のプログラムを用意しています。

専門留学プログラムの例

  • クリエイティブ・スキルアップ系
    ダンス(NY/LA)、ファッション・アート(ロンドン/パリ)、映画製作、音楽、料理(イタリア/フランス)、パティシエ、バリスタ(オーストラリア)、ワイン、フラワーアレンジメントなど。
  • ビジネス・キャリア直結系
    パイロット、国際貿易(FITT)、TESOL/J-SHINE(英語教授法)、チャイルドケア、ホスピタリティ・ホテルマネジメント、通訳・翻訳、MBAなど。
  • ライフスタイル・体験交流系
    親子留学、シニア留学、海外インターンシップ、海外ボランティア、スポーツ留学(サッカー/ラグビー)、ヨガ・ピラティスなど。

これらのプログラムを組み合わせた、柔軟なプランニングも留学ワールドの得意とするところです。例えば、「物価の安いフィリピンでマンツーマンレッスンを受け、英語の基礎力を徹底的に固めてから、オーストラリアに渡ってバリスタの専門スキルを学び、カフェでワーキングホリデーに挑戦する」といった、費用対効果と学習効果を最大化する「2カ国留学」も非常に人気があります。このように、一人ひとりの夢や目標に合わせたオーダーメイドの留学を設計できるのが、留学ワールドの大きな強みと言えるでしょう。


留学ワールドDEOWを検討するポイント

留学ワールドDEOWを検討するポイント
出典:留学ワールド
  • 留学ワールドを利用するメリット
  • 把握しておくべきデメリットと対策
  • 一年間の留学にかかる費用目安
  • 他の留学エージェントとの比較
  • トビタテ!留学JAPANのサポート
  • 留学ワールドはこんな人におすすめ

留学ワールド利用するメリット

ここまで紹介してきた留学ワールドの特徴やサポート内容を踏まえると、利用者が享受できる具体的なメリットは、主に4つの重要なポイントに集約されます。これらは、数ある留学エージェントの中から留学ワールドを選ぶべき強力な理由となり得るでしょう。

留学ワールドを利用する4大メリット

  1. 手数料無料で初期費用を大幅に削減できる
    留学準備には何かと費用がかさむものですが、留学ワールドでは原則として相談料や学校への手続き代行手数料が一切かかりません。これは、留学という大きな挑戦へのハードルを劇的に下げてくれます。無料でありながら、渡航前の英会話レッスンや帰国後のキャリアサポートといった付加価値の高いサービスまで含まれているため、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。節約できた費用を、現地の学費や生活費、あるいは自己投資に充てられるのは計り知れない利点です。
  2. 第三者認証に裏付けられた高い信頼性で安心
    留学は、時に数百万単位の高額な費用と、パスポートなどの重要な個人情報を預ける一大イベントです。留学ワールドは、健全な事業運営を証明する「J-CROSS認証」や、個人情報の適切な管理体制を示す「プライバシーマーク」など、客観的な基準で評価された第三者認証を多数取得しています。20年以上にわたって事業を継続してきた実績とこれらの認証は、利用者が安心して大切な留学準備を任せられる強固な基盤となっています。
  3. 国内外の「直営」オフィスによる一貫した高品質サポート
    多くのエージェントが海外サポートを現地の提携業者に委託する中、留学ワールドは世界12都市に自社で直接運営するオフィスを構えています。これにより、日本国内でのカウンセリングから、渡航後の現地サポート、そして帰国後のフォローアップまで、情報伝達の齟齬なく、責任の所在が明確な一貫した高品質のサービスを提供できます。特に、現地で予期せぬトラブルに遭遇した際に、事情をよく理解している日本人スタッフに日本語で直接相談できる「駆け込み寺」の存在は、何物にも代えがたい安心感をもたらします。
  4. 国とプログラムの圧倒的な選択肢で理想の留学を実現
    30以上の国と35以上の専門プログラムという広範なネットワークにより、利用者は自身のユニークな目標や夢にぴったり合致した留学プランを見つけやすくなっています。一般的な語学留学やワーキングホリデーはもちろん、ダンスやパイロット留学といったニッチな分野までカバーしているため、「こんな留学がしてみたい」という漠然としたイメージを、具体的な形にできる可能性が広がります。

把握しておくべきデメリットと対策

多くの強力なメリットを持つ留学ワールドですが、一方で、利用する前に必ず理解しておくべきデメリットや注意点も存在します。光の部分だけでなく、影の部分も正直に把握し、適切な対策を講じることが、後悔のない留学エージェント選びに繋がります。

担当カウンセラーによってサービスの質に差が出る可能性

これは、多くの大規模エージェントが抱える共通の課題ですが、口コミでも指摘されている通り、担当するカウンセラーの経験値、知識量、あるいは単なる相性によって、対応の速さや提案の質にばらつきが出てしまうことがあります。非常に親身で優秀なカウンセラーがいる一方で、残念ながら期待に応えられないケースもゼロではありません

【対策】
最初の無料カウンセリングは、情報収集の場であると同時に、「担当者を評価する面接の場」と捉えましょう。質問への回答が的確か、自分の話を親身に聞いてくれるか、そして何より信頼できると感じるかを慎重に見極めることが重要です。少しでも不安や違和感を覚えた場合は、契約に進む前に、遠慮なく担当者の変更を依頼する勇気を持ちましょう。あなたの留学の成否がかかっているのですから、これは正当な権利です。

公式サイトの情報だけでは詳細な費用を把握しにくい

留学ワールドの公式サイトでは、魅力的なプログラムが多数紹介されていますが、各学校やコースごとの具体的な費用内訳は明記されていないことがほとんどです。正確な見積もりを知るためには、個別カウンセリングへの参加が必須となるため、情報収集の段階にいる利用者にとっては、やや不便に感じられるかもしれません。

【対策】
これは業界で一般的な営業手法でもありますが、対策はシンプルです。必ず留学ワールドを含む2〜3社のエージェントから相見積もりを取ることです。同じ希望条件を伝えても、提案される学校や見積もり金額はエージェントによって異なります。複数の提案を比較検討することで、費用の相場観が養われるだけでなく、各社のサポート内容の違いも明確になり、より客観的で納得のいく判断を下すことができます。


一年間の留学にかかる費用目安

一年間の留学にかかる費用目安

留学を具体的に検討する上で、費用の全体像を正確に把握することは、計画の実現可能性を左右する最も重要な要素の一つです。前述の通り、留学ワールドのサポート手数料は無料ですが、実際に留学するには、学費、滞在費、食費や交通費などの生活費、往復の航空券代、そして万が一に備える海外旅行保険料など、様々な費用が必要になります。ここでは、人気の渡航先で1年間語学留学した場合の総費用の大まかな目安を表にまとめました。ご自身の予算計画の参考にしてください。

スクロールできます
1年間の総費用目安特徴・ポイント
アメリカ約270万円~450万円世界中から人が集まる多様性の国。ニューヨークやロサンゼルスなどの大都市は学費・生活費ともに高額になる傾向があります。
カナダ約270万円~350万円治安の良さと自然の豊かさが魅力。アメリカに比べて学費や生活費を比較的抑えやすく、コストを重視する方に人気です。
オーストラリア約250万円~400万円温暖な気候で過ごしやすい国。学生ビザでも週20時間までの就労が許可されているため、現地で生活費を補いながら学ぶことが可能です。
イギリス約280万円~500万円歴史と伝統が息づく国。ヨーロッパ各国へのアクセスが良く、留学中に旅行を楽しみたい方にもおすすめです。ポンドの為替レートに注意が必要です。
フィリピン約150万円~250万円圧倒的なコストパフォーマンスが魅力。マンツーマンレッスンが主流のため、短期間でスピーキング力を飛躍的に向上させたい方に最適です。
マルタ約260万円~350万円地中海に浮かぶリゾートアイランド。ヨーロッパからの学生が多く国際色豊か。比較的物価が安く、楽しみながら英語を学べます。

予算計画の注意点

上記の金額はあくまで標準的なモデルケースの目安であり、あなたが選ぶ都市、学校のコース、滞在形式(ホームステイか寮かシェアハウスか)、そして個人のライフスタイルによって大きく変動します。また、見積もりには含まれない交際費、趣味や旅行の費用、通学のための交通費、コースによっては別途必要になる教材費なども考慮し、提示された見積もり額に加えて15%〜20%程度の予備費を確保しておくと、現地で金銭的な不安なく生活を送ることができるはずです。


他の留学エージェントとの比較

他の留学エージェントとの比較

「留学ワールドが良さそうなのは分かったけれど、他のエージェントと比べてどうなの?」と感じている方も多いでしょう。自分にとって最適な一社を見極めるためには、異なる特徴を持つ競合エージェントと比較し、留学ワールドの立ち位置を客観的に把握することが非常に有効です。ここでは、それぞれ異なるビジネスモデルを持つ主要な留学エージェントと留学ワールドを、多角的に比較してみましょう。

スクロールできます
項目留学ワールドスマ留成功する留学ラストリゾート
料金モデル手数料無料
(学校からの紹介料)
パッケージ料金
(授業料自体が安い)
有料サポート制手数料無料
(学校からの紹介料)
主な強み12の直営現地オフィス、帰国後キャリアサポート、高い信頼性、選択肢の豊富さ圧倒的な低価格、シンプルで明瞭な料金体系、若年層からの絶大な人気業界での高い評価(殿堂入り)、有料ゆえの高品質なサポートへの期待国内43の拠点網、大手としての実績と安心感、地方在住者も相談しやすい
注意点担当者による質のばらつき、Webでの費用透明性が低い授業時間がオフピーク(午後など)に限定される可能性、サポート範囲が基本的なものに留まる傾向サポート費用が高額(数十万円になることも)、相談のハードルが高い一部で学費が割高との指摘あり、現地スタッフの対応に差があるとの口コミ
どんな人向け?バランス重視型
(費用は抑えたいが、サポートの質も妥協したくない人)
価格最優先型
(予算第一で、短期の語学留学を考えている人)
品質・安心優先型
(費用をかけてでも、最高品質のサポートを受けたい人)
利便性重視型
(自宅近くのオフィスで対面相談したい人)

この比較から分かるように、「どのエージェントが一番良い」という絶対的な答えはありません。あなたが留学において何を最も優先するかによって、最適なパートナーは変わってきます。留学ワールドは、「費用」と「サポートの質」という、多くの人が重視する二つの要素を高いレベルで両立させている、非常にバランスの取れたエージェントであると言えるでしょう。


目的に合ったサポートの選び方や、その他のエージェントについては以下でも詳しく紹介しています。

トビタテ!留学JAPANのサポート

トビタテ!留学JAPANのサポート
出典:トビタテ!留学JAPAN

留学ワールドは、一般的な留学プログラムのサポートに留まらず、文部科学省が未来のグローバルリーダー育成を目指して官民協働で推進する画期的な海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」の申請サポートにも、長年にわたり力を入れています。

「トビタテ!留学JAPAN」は、意欲と独創的な計画を持つ高校生や大学生に、返済不要の奨学金(月額12〜16万円など)や渡航費の一部を給付し、多様な海外挑戦を強力に後押しするプログラムです。この制度の最大の特徴は、単に語学学校に通うといった既存のプログラムに参加するのではなく、自分自身の興味や問題意識に基づき、インターンシップやボランティア、フィールドワークなどを組み合わせた、世界に一つだけの自由でユニークな留学計画を自分で設計して応募する点にあります。(参照:トビタテ!留学JAPAN 公式サイト

しかし、独創的な計画を自力でゼロから作り上げ、採択を勝ち取るのは容易ではありません。そこで、留学ワールドの専門的なサポートが大きな力となります。

「トビタテ」合格を強力に後押しするサポート体制

  • 採否の鍵を握る「留学計画書」の策定支援
    「何をしたいか」という漠然とした思いを、審査員に響く具体的な活動計画に落とし込む作業を、過去の豊富な採択事例やノウハウを基に強力にサポートします。
  • 世界中のネットワークを活かした多様なプラン提案
    「環境先進国ドイツでサステナビリティについてリサーチしたい」「NYの最前線でダンススキルを磨きたい」といった多様な探求テーマに対し、その実現に最適な現地の学校や団体、プログラムを提案し、具体的な活動計画の実現性を高めます。
  • 採択後の包括的なサポート体制
    見事、奨学金の採択が決まった後は、通常の留学者と同様に、ビザ取得や航空券手配といった渡航準備から、現地オフィスによる生活サポートまで、責任を持って一貫してサポートします。

「自分だけの特別な留学で、未来を切り拓きたい」と考える意欲的な学生にとって、留学ワールドのサポートは、夢を実現するための非常に心強い羅針盤となるはずです。


留学ワールドはこんな人におすすめ

留学ワールドはこんな人におすすめ

これまでの多角的な分析を総合すると、留学ワールドは万人にとって完璧なエージェントとは言えないかもしれませんが、特に以下のような目的や状況を持つ方々にとって、他のどのエージェントよりも強くおすすめできる、最適な選択肢となり得ます。

まず、初めて海外留学に挑戦する方、そしてそのご家族です。右も左も分からない状態から、複雑な準備プロセスを一つ一つ丁寧にナビゲートしてくれるだけでなく、世界各地にある「直営」のオフィスが、現地での不測の事態に対する強力なセーフティネットとなります。「何かあっても日本語で相談できる場所がある」という安心感は、特に海外経験の少ない方や、お子様を海外に送り出す保護者の方にとって、何物にも代えがたい価値を持つでしょう。

次に、留学費用をできるだけ抑えたいけれど、サポートの質は妥協したくない学生の方にも最適です。手数料無料モデルは、留学準備にかかる初期投資をゼロにできるため、予算に制約のある学生にとって大きな魅力です。それでいて、無料の英会話レッスンや現地サポートなど、サービスの質が非常に高いレベルで維持されているため、コストパフォーマンスを重視する方にぴったりです。

また、留学経験を帰国後のキャリアに明確に直結させたい、意識の高い大学生や社会人の方にも強くおすすめします。留学を単なる思い出で終わらせず、具体的な就職・転職活動の「武器」として最大限に活用するための、プロによる専門的なキャリアサポートが無料で提供される点は、留学の投資効果を最大化したいと考える方にとって、大きな付加価値となるはずです。

留学ワールドはこんな方におすすめ

  • 初めての留学で、何から始めればいいか分からず手厚いサポートを求めている人
  • 留学準備の初期費用をできるだけ節約したい学生や若者
  • 万が一のトラブルに備え、現地でのサポート体制を何よりも重視する人や保護者
  • 留学を就職や転職に活かしたい、キャリア志向の大学生や社会人
  • 幅広い国や専門プログラムの中から、自分だけのユニークな留学プランを設計したい人

エージェントやプランを選ぶ際には、複数社から話を聞いてみるが最も確実な方法です。留学を検討している方や上記に少しでも当てはまる方は、まずは無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめです。


総括:留学ワールドDEOWの評判・口コミとサポート内容

この記事では、留学ワールドの評判・口コミからサポート内容、費用、そして他社比較に至るまで、あらゆる角度から紹介してきました。最後に、あなたのエージェント選びの判断材料となるよう、記事の重要なポイントをリスト形式で振り返りましょう。

  • 留学ワールドは株式会社DEOWが運営する信頼性の高い留学エージェント
  • 原則手数料無料で留学手続きを代行し初期費用を抑えられる
  • J-CROSS認証やプライバシーマークを取得しており安心して任せられる
  • 良い評判にはカウンセラーの丁寧な対応や現地サポートの安心感が挙げられる
  • 注意すべき評判として担当者による対応の差や返信の遅さが指摘されることがある
  • サポートは渡航前から留学中、帰国後のキャリア支援まで一貫している
  • 世界8カ国12都市の直営オフィスによる現地サポートは最大の強み
  • 渡航前の無料オンライン英会話レッスンも提供している
  • アメリカやカナダなど30カ国以上の国から留学先を選択可能
  • 語学留学からダンスや料理といった専門留学まで多様な目的に対応
  • 費用は国や期間によって大きく異なりフィリピンなら年間150万円から可能
  • スマ留の価格重視、成功する留学の品質重視など他社との比較検討が重要
  • 返済不要の奨学金制度「トビタテ!留学JAPAN」の申請サポートも充実
  • 手厚いサポートを求める初めての留学生やキャリア志向の社会人に特におすすめ
  • 最終的な満足度はカウンセラーとの相性にも左右されるため見極めが肝心
目次